生誕120年 小野竹喬展

東京国立近代美術館で4/11まで開催の
「生誕120年 小野竹喬展」を見てきました。


Chikkyoomote


小野竹喬は、作品は見たことあるけどよく知らなかった画家です。
新日曜美術館で紹介されたのを見て、色の美しさに目を奪われ、
それ以来どうしても行きたい展覧会でした。
展示は大きく分けて、40歳ごろまでの作品と、それ以降のものとなっています。


画業の前半は、新しい日本画の表現について随分悩み、試行錯誤していたようです。
なかにはセザンヌのような作風のものもありました。
30代前半には渡欧し、フランスやイタリアを巡ったとのこと。
同行した土田麦僊のスケッチも合わせて展示されていましたが、
竹喬の方がスケッチは上手いかな?と思いました。


繊細な線で描かれた「冬日帖」は画業前半の代表作だそうです。
淡い色で着色された、それほど大きくない、一見地味にも見える作品。
でもしばらく目を離せなくなりました。


しかし40歳ごろを境にして、ものの形を面でとらえ、
純化したシルエットと独特の明るい色彩で自然を表現する、という方法に行き着いたようです。
冬日帖」のようにあれだけ線で表現できる人が、「線」という手段を捨てる、
どうしてこんな大きな決断ができたんだろう。
私自身、40という歳に少しずつ近づいていることもあり、
この歳でそれまでの自分のやり方を大きく変える難しさは、なんとなくわかる気がします。


今日はひさしぶりに絵はがきをたくさん買いました。
この人の絵って、送る側も受け取った人も一緒にうれしい気持ちになれそうな、
やさしいオーラがあるような気がします。


Chikkyoura

会期末がせまっているとはいえ、平日とは思えない混雑で驚きました。
お客さんの年齢層は高かったので、春休みとか関係ないはずなんだけどな。。


近代美術館の目の前の桜は、残念ながらまだ3分咲きくらいでした。
けれど東御苑内の早咲きの品種はみごとな満開!
今週末はお花見の人も多そうです。

Sakura


にほんブログ村 美術ブログへ