お茶のお稽古ー1回目


先月、近所のお茶のお稽古場に見学に行って、

で、今日が待ちに待った最初のお稽古でした。



…といっても堅苦しいことはなくて、

お道具の名前を一通り教えてもらったり、

茶室に用意するもの(掛け軸とかお花とか)にはどんなものがあるか聞いたり。

そして、お客としてお茶とお茶をいただき、

お点前を見ながら、皆さんのおしゃべりを聞く、という感じです。

ピアノとか、習字とか、水泳とかの、

一つのことを習得するという「習い事」とは少し雰囲気違うけど

でも楽しい〜♪


そうそう、今日はおひな様を飾るときの、

男雛と女雛の左右についての話を聞きました。


昭和天皇が西洋式の「レディーファースト」で皇后様を先に歩かせて、

で、向かって左側の扉から部屋に入り、そのままの並びで


< 昭和天皇  皇后 >


というふうに立った写真が新聞に大きく載ったことから、

東京では「男雛が向かって左」になった、という話を教えてもらいました。

知らなかったー。

東京式の並べ方って、意外と最近(といっても80年くらい前かな)に

できたものだったんですね。


そんな豆知識もゲットした、お茶のお稽古一日目でした。