味噌の仕込み<準備編>

だんだん恒例行事になってきた、手作り味噌の仕込み。

今年もこの季節がやってきましたー!

別に、秋に仕込んでもいいらしいんですが、素人がつくるにはカビがつきにくい

真冬がやっぱりオススメみたいです。


材料はこちら↓乾燥大豆1kg、生こうじ500g×2、塩490g、ホワイトリカー(消毒用)

毎年パルシステムで注文しています。

Zairyo


まずは仕込みの前日に、大豆を水につけておきます。

豆は吸水すると2倍ほどに膨らむので、大きめの鍋やボールに分けて入れてます。

水に浸けて、2時間ほど経ったところ↓もう1.5倍くらいに膨らんでます。

Sinsui


水に浸ける時間は12時間程度でよいようですが、結局24時間弱浸けてました。

さて、これから豆を茹でますよー。

一度、水をきって、新しい水を入れて茹でていきます。

大鍋がないので3つの鍋に分けて、コンロも総動員しています。

Yudemame


茹でている間に、塩切りこうじを作ります。

といっても、生こうじと塩をよく混ぜておくだけ。

塩を量ろうとしたら、はかりの調子が悪くて困りました…

「ON」のボタンを押してもエラーばっかり出て。やっぱりアナログなはかりがいいなあ。

生こうじは、ふんわり甘い香りがして、このまま食べちゃいたくなります。

Kouji

あとは、大豆がやわらかくなるのを待つばかりです。

一番大変な(でも一番楽しい)まめをつぶす作業は、

午後からここに手伝ってもらう予定です。

続きはまたレポートしますね。

また、twitter「おみそ部」でも作業状況をつぶやいてます。

今日は他にも味噌の仕込みしてる部員さんがいますよ。見てみてくださいねl

にほんブログ村 子育てブログへ